2022年12月10日(土)新アルバム、タイトルは「雨あがり」

あれっ
10月以来、ブログを更新していなかったなんて。心の中ではだいぶ書いてきたつもりだった…(笑)

新しいアルバムのタイトルは、
「LUZ DO SOL * 雨あがり」
に決まりました! 私の曲からタイトルになったのはこれで2回目。嬉しいです。

***** 全10 曲です ***********
私のオリジナル3曲:「雨あがり」「グルーミング」「川の流れ」(川の流れは再録)
渋谷さんの曲1曲 :「海の声、山の声」
西尾賢さんの1曲 :「葛の香」
JOBIM      :「Outra vez」
あとは、
入れて欲しいと声の多かった:「レインボーコネクション」
今回もカエターノから   :「私の声、私の人生」
最近よく歌っているノラ・ジョーンズ:「Rosie’s Lullaby」
小野リサさんから     :「ボレロ・カンサォン」
*********************************
昨日、納品になったのです。
何度作っても、納品はとても嬉しい…。やっと本当に完成したんだな、と実感します。
発売ですが、公式には1月からを予定しています。
LIVEでは手売り、始めます!

以前、ジャケット周りに誤植が見つかったことがあって、その時はガッカリしました。
そんな失敗は繰り返さないようにと、今回はジャケット、ブックレットにも細やかに配慮したつもり。
特にブックレットは、いつものデザイナーさんのセンスと、紙質がよく合って(細かすぎ?)
美しく品よく仕上がって気に入ってます。
写真も、人物以外はすべて、iPhoneで私が撮ったものなんですよ~
これが、モノのいいところ。うふふ。

たくさんの方に手に取ってほしいな…。
アルバムのジャケットは、コチラ ↓↓↓↓↓
LDS5_jkt

2022年12月11日 | カテゴリー : 2022 | 投稿者 : 平田王子

2022年10月2日(日)LUZ DO SOL5、準備中

前回8月のブログにも書いた通り、6月に渋谷毅さんとのユニットLUZ DO SOL、5枚目となるアルバム制作のために録音をしました。ゲストに松風鉱一さんを迎えて。製作のことを少しこのブログに書いていこうかな。

録音直後の音の残像というか記憶、がすべて無くなってから確認に入ります。全体の音のバランスを取っていくミックスダウンという過程をいま終えたところ。う~ん、終わったのかな。あきらめなさい、という感じもありますけれども。

いつも録音を頼んでいるエンジニアさんとは2007年からのお付き合い。絶大なる信頼を寄せています。そのため、録音現場では時にディレクターでは、というシーンも。素直に聞いちゃう、渋谷さんも私も。

音の仕上がりは、全体には悪くないかな、と思えて来ました。渋谷さん、松風さんにも確認していただいて「音の響きがとてもいい」「クオリティ高いと思うよ」「このアルバム、好き」というお言葉を頂き…恐縮至極。感激しております。

この1週間は、流通させるための各種登録を済ませてました。具体的には、製品番号を決めてバーコードを作るとか、各曲のISRC番号の取得(レコード協会への楽曲登録)、JASRACの楽曲使用に関する申請やら、自作曲の登録(管理事務所に)とか。どれも一つ一つは難しくはないけど、毎日やっているのならともかく、こちらは3~4年に一度のことなのです。復習したり、またはすっかり忘れていたり、やり方が変更されていたりするため、逐一HPなどをよく読んで行わなくてはならないので時間がかかっちゃう。

それから印刷屋さんやプレス業者さんを決める。見積を取ったりしながら比較検討してゆきます。びっくりしたのは、4年前に比べると物価がとてもとても高くなってること! いや~参りました。業者さん選びに本気出してかかっています。

…こういったことは、音楽とはじつに関係がない。私の周囲には詳しい人がぜんぜん居ない。調べながらの事務作業が嫌いな方じゃなくて良かった。ほんと、良かったです。そうでないと一生CD出ない、なんてことにもなりかねません。もっとも、こんな地道なこともやるのが私でございます…天才肌の芸術家はきっとやらないな(苦笑)、と思いながら。

写真も用意しました。これは意外に大変、無いので!

ジャケット、ブックレットの原稿執筆もほぼ終了。全部そろえて、いつものデザイナーさんに渡します。続きは、また。

 

 

2022年10月2日 | カテゴリー : 2022 | 投稿者 : 平田王子

2022年8月16日(水)6月にレコーディングしました

渋谷毅さん(Piano)といっしょに演奏するユニットLUZ DO SOL(ルース・ド・ソル)は、これまでに4枚のアルバムを出してきました。いずれも12~13曲収録してるから、もう50曲ぐらいはご一緒に録音してもらったことになりますか。前回は2019年発売だったかな。

LUZ DO SOL#5を創ろう! ということになんとなくなってから久しいのですが、先に先に延ばしてもね~ということで、6月にレコーディングに行ってきました。前作で初めて4曲ゲストで入っていただいた松風鉱一さんには、今回も5曲で参加してもらいました。割合でいうと今回は半分ぐらい。やってもらっちゃいました。

レコーディングの状況っていうのは1作ごとに違っていて、それぞれにドラマがあります…。でも録音はいつもとっても楽しい。それは毎回、間違いない。

録音のことは少しずつ、ここに書いていこうかな。

仮ミックスが上がって来て、これから製作に入ります (笑)  

2022年8月17日 | カテゴリー : 2022 | 投稿者 : 平田王子

2022年4月7日(木)解けない誤解

自分の言動や行動が、人の誤解を生んでしまうことがある。

どうして説明したものか、たぶん…ぜったいこう思っているだろうな。でも違うんだけどな…! それをどうして伝えたらいいのか。滅多に会わない人だったりする。説明したい。実はその前にこういうことがあって、それはその流れでこうなったのであって、とか、上手く説明はできるかわからないけれど、あなたが思っているようなことでは決してないのだ、とか。もちろん恥ずかしくて顔から火が出るような自分の失敗の場合もあるけど。

説明や弁解ができないままに、もう一体、何十年と経ってしまった。もうあの人には会えないのか。

2年ほど前にもそんなことがあった。つい先週もそんなことがあって、悶々としている。また新しい何十年が始まってしまうのか。どうする。

ひとつずつ抱えて生きている。

でも人と人とはそういうことの連続なのだよね、きっと。私がとっくに忘れたことを先方では覚えていることは多々、あるでしょう…。わかってはいるけれども伝えたい。そして悪気はなかったし、あなたと縁が繋がらなかったことを、いま私がとても寂しく思っていることも。

2022年4月7日 | カテゴリー : 2022 | 投稿者 : 平田王子

2022年2月7日(月)映画音楽「DUNE」2

映画のサントラも出ているのだけれど、ハンス・ジマーはDUNE「スケッチブック」と題して2枚組のアルバムを出しています。。

そうだ、ゴールデングローブ賞(第79回 映画DUNE作曲賞)受賞、おめでとうございます。嬉しいな!

スケッチブックの方を聴くと、サントラは極めて映画用で必要なところだけのダイジェストだとわかります。スケッチブックの方が、イマジネーションを突き詰めていった感じがよくわかって、こちらを聴かないとちょっと勿体ないかな、という印象。

これは映画用というよりは、この仕事を請けたとき作曲家にとってこの長さが必要で、その長さで作ってみることが必要な作業だったんじゃないかなぁ、ということも私には勝手ながら想像されました…。今回の映画を初回観た感想が「音楽が凄かった」であり、映画の内容よりもそんな印象だったことはそれまで無かったので、そのこと自体にも驚いたのですが、使われていたのは、じつにその一部だった。ハンス・ジマーが、DUNEの世界を語ろうと思った時のイマジネーションの展開が、拡がりが、この「スケッチブック」を聴くとしっかりと感じられます。

そして「人々が聴いたことのない、別の惑星の音楽を目指してるんだ」(ご本人談)、みたいなのを何かで読んだ気がしますけれども、よくよく聴いてみると世界民族音楽大全からの引用、みたいなところも感じられるのです。

オーケストレーションと、混声合唱と、シンセサイザーやら機械的な音やら、エレクトリックギターやら。

それに民族音楽あり、お経やケチャみたいなのや、想像の言語や、つまり現代の私たちが聴いているものが混沌ながら全部ある、と言ったらいいのか。なんて言ったらいいのか。DUNEという文学を発展させて映像化・音楽化したときに、このように見事に融合される、というのが楽しくて。

イマジネーションを追っていくことの楽しさ、素晴らしさ。

みんなで作ったんだろうな、その現場の楽しさったら! 想像しただけでも楽しい。あれやらこれやら試してみて、選択したり、して決めていったこともあるんだろうな。至近距離で、試作も全部聴いてみたかったな!

この楽しさは、ヴィラ・ロボスに共通する楽しさだ。こういう楽しさには、もう中に入ってしまってぐるぐる、洗濯機のようにかき回されて翻弄されて楽しむに限る。

音楽のある世界、ヒトとして生まれた歓びだ。

2022年2月7日 | カテゴリー : 2022 | 投稿者 : 平田王子