2021年11月20日(土)映画音楽「DUNE」

10代後半からサイエンスフィクションが好きで、「砂の惑星DUNE」はもちろん読んだ。84年公開の映画も楽しみに観たのだけれど、イメージが著しく異なっていて、残念な感じだった。あの時わたしは思ったのだ。思い出した。これはCGとか映画の技術が上がったら、また観よう。それからなんと、30年以上も経っていたとは…!

現在公開中のドゥニ・ヴィルヌーヴ監督のはどの観点からみても本当に素晴らしかった。改めて原作も読み直しているところ。

これは映画館で観なくては、と思って行って、けれども終わって最初の印象はというと、それは音楽の凄さだった。圧倒的で、もの凄かった!

ハンス・ジマーという音楽監督なのだけれど、私は初めての体験でした。聴いても聴いても、音楽の成り立ちがわからなくて、いったいこれは何の音? 何をどう重ねるとこうなるんだろうとも思うんだけど、それでも全体としてはとても美しく圧倒的で、知らない想像上の惑星のことを素晴らしく表現していたと思う! 

音楽は、どんどん変わっていってしまう。私を取り残して。いえ、ただ一観客として聴いて受け止めればいいのだろうけれど、こんなに大きなものに出逢うと…、いったいこの身の拠りどころをどこにおいたらいいものやら、どうしたらいいのかと、くらくらしてしまう。

ハンス・ジマーという人は、この映画が誕生する前からDUNEが好きで、「私の夢はDUNEの映画を製作することだ」と、監督から依頼があった時に話したということですが、本当に、最高傑作だと思います。おめでとうございます。完全にやられました。惑星いくつかぶんもの大きさでした。はぁ~。

困った。当分の間はこのショックから抜けられそうになく、何をしても「世を忍ぶ仮の姿」として暮らすことになりそう…。音楽にはいろんな体験があるものですね。

2021年11月20日 | カテゴリー : 2021 | 投稿者 : 平田王子

2021年9月27日(月)個性というもの

個性というのは生まれながらのものもあるけれど…それは動物的なというべきもので、たしかに在ると思う。

でもそれ以上に、時間をかけて「育まれるもの」ではないのかと感じています。

育まれるとは、「生来」のつぎにくる「育った環境」もあるでしょう。

でもそれ以上に、育った環境を離れて一人生きてゆくわけで、その時間の方が人生はずっと長い。

その人がどう感じて、どうしたいか、それが積み重なった時に、結果として現れて、それがだんだんと個性のようになっていくのではないかしら、と思う。

何が心に響いて、何が好きで、何を大切にしたいか。

それははっきりするとしても、何に違和感を感じるか。違和感、これが意外に重要で、これはちょっと違うなぁ、とほんの少しそこで角度が変わったとしても、10年経ってみるとずいぶん違う方まで来ちゃっている。

そして来ちゃった先には、なんとなく、どこか共通の感覚を持った人が何人か居たりする、、、不思議さよ。

2021年9月27日 | カテゴリー : 2021 | 投稿者 : 平田王子

2021年7月31日 夏を楽しんで

8月8日昼に神戸Big Apple、

9日夕方 奈良ならまち Blue Noteで演奏致します。

とても楽しみにしています。体調を整えて、楽しい気持ちで伺います!

2021年7月31日 | カテゴリー : 2021 | 投稿者 : 平田王子

2021年3月23日(水)LIVEが久しぶりでも

LIVEとしては久しぶりでも、ずっと音楽のことを考えて暮らしている。

何を聴いても、聴かなくても。

そのことに自分で気づいて、ちょっと驚いた、意外だった。

LIVEは久しぶりでも、いつもの通りにいつもの気持ちでやるような感じだ。特別な感じはしなくて、淡々と、日常生活の通りに演奏することになるでしょう。一方で、こうも言える。案外にも演奏中は、(いつものように)チャレンジ精神であれこれやっている。いろんなドラマが起こっている…。それだから、じつのところぜんぜん淡々としていないわけなんだけど。

今日の中野sweetrainは、ご飯も美味しい、音楽のための、いいところ。4月2日の水道橋店は、ちょっと変わった感じのするお店…ちょっと80年代っぽいというのかな、それが徹底していて面白い。

歌うってどういうことなのかな。作曲家と歌手の間にあるものは? 作曲者が私の場合は? ずっと求めて、探して、やってみて、試してみて、手を伸ばして触ろうとしているのに、掴めたような気がしてもまたスッと逃げて、いつまでも届かない。

2021年3月23日 | カテゴリー : 2021 | 投稿者 : 平田王子

2021年1月9日(土)今日は歌舞伎を鑑賞してきた。

今日は歌舞伎座に行ってきた。じつは初めての経験でした。すごく良かった、これは想像以上に良かった。十分に大人になって観たのが良かったのかも知れない。日本に居て、自分の中の日本的な部分を痛いほど感じたという経験も稀有だった。歌も、踊りも、芝居も、音楽も、それから歌舞伎座の雰囲気も。

いまは十分に感染対策されているし、空いてるし、パフォーマンスする方は誰だって感謝と気合が入ってるし、いまは狙い目、どんどん行きたい。クラシックコンサートなんかも。アートは何でも。いまは吸収の、またとない機会。

2021年1月8日 | カテゴリー : 2021 | 投稿者 : 平田王子